Asian Cities News

Yokohama News

Yokohama News

Yokohama news today is not only about economics and politics, but also about the life of one of the largest port cities in Japan. We publish the latest Yokohama news for you to show you what the city is living right now: from the development of maritime trade and transport to cultural events and social initiatives. On our website you will find the latest events in Yokohama, relevant materials about business, tourism, education and the life of city residents.

“2025 Senate Election: Yokosuka Mayor Uechi Says ‘Discrimination is Wrong’ in Response to Some Candidates’ Exclusionary Statements”

“2025 Senate Election: Yokosuka Mayor Uechi Says ‘Discrimination is Wrong’ in Response to Some Candidates’ Exclusionary Statements”

Regarding some political parties and candidates making xenophobic claims against foreigners during street speeches for…
10.07.2025 1 minute
Miura City Council session opens, Mayor Deguchi apologizes for ‘misleading expressions’

Miura City Council session opens, Mayor Deguchi apologizes for ‘misleading expressions’

The second regular session of the Miura City Council, the first since Mayor Kaichi Deguchi…
10.07.2025 2 minutes
“Kanagawa High School Baseball Tournament First Round: DeNA’s Nakagawa Hayate, a Koko Alumni, Cheers for Coach Noro’s Final Summer as ‘The Most Respected Person'”

“Kanagawa High School Baseball Tournament First Round: DeNA’s Nakagawa Hayate, a Koko Alumni, Cheers for Coach Noro’s Final Summer as ‘The Most Respected Person'”

Yokohama DeNA’s Saya Nakagawa (archive photo) Many alumni gathered at Yokohama Stadium to support the…
10.07.2025 2 minutes
Kanagawa 2025 House of Councillors Election

Kanagawa 2025 House of Councillors Election

This summer, the House of Councillors election is scheduled for July 28, marking the end…
10.07.2025 2 minutes
Page Not Found

Page Not Found

404 Not Found The page you are looking for might have been removed or the…
19.06.2025 1 minute
Live Tribute for Edi Han on Yokohama Seventh Avenue

Live Tribute for Edi Han on Yokohama Seventh Avenue

A tribute live event titled “Thank you, Eddie” will be held on June 9, 16,…
19.06.2025 3 minutes
A charity event for children held at Zou-no-Hana Terrace, associated with Rare Disease Day.

A charity event for children held at Zou-no-Hana Terrace, associated with Rare Disease Day.

The charity event “Colors of Hope,” focusing on children with rare diseases and disabilities, is…
19.06.2025 2 minutes
Happy Marina Marche at Mitsui Outlet Park Yokohama Bayside

Happy Marina Marche at Mitsui Outlet Park Yokohama Bayside

The “Happy Marina Marche Vol.5”, a community event for parenting, will be held on May…
19.06.2025 2 minutes
臨港パークに新複合施設「横浜ティンバーワーフ」 10月に開業

臨港パークに新複合施設「横浜ティンバーワーフ」 10月に開業

臨港パーク(横浜市西区みなとみらい1)に2025年10月、木材を活用した新複合施設「横浜ティンバーワーフ」が開業する。 建築デザインは建築家の山下泰樹さんが手掛ける。施設は延床面積1,568.66平方メートル、軽量鉄骨造3階建てで、1階にベーカリーカフェ、2・3階にレストランとウエディング施設、加えて野外レクリエーション支援機能を備える構成。臨港パークと連動した設計により、来訪者が自然と人、建築との調和を体感できる場を目指す。 みなとみらい21地区最大の緑地である臨港パークは、横浜港に面した広大な芝生や海沿いの遊歩道を持ち、日々多くの市民や観光客でにぎわう。1990年代から再開発が進む同地区では、街全体の魅力向上を目的とした公共空間の有効活用が求められてきた。今回の施設整備は、その一環として位置づけられ、来街者の回遊性向上や観光消費の促進にも寄与すると見られる。 建築は、全面木材のファサードをトラス状に構成し、その背後に全面ガラスを配したデザインが特徴。パーク側の景観を内部から一望できる構造とし、周囲の自然と呼応する開放的な空間を実現する。木材には再生可能資源を活用し、脱炭素社会に対応した設計で、ファサードの柱には木質ハイブリッド集成材を採用する。鉄骨との組み合わせにより耐火性能を確保しながら、表層木材を交換できる構造とし、長期的な維持管理を可能とする。 1階のベーカリーカフェはオープンキッチンを備え、焼きたてのパンやコーヒーを屋外の緑地空間で楽しむことができる。2・3階のレストランでは、臨港パークの自然と港の景色を眺めながらの食事やウエディングを提案。さらにランナーやウォーカー向けに、手荷物預かりや着替え、ラウンジ機能なども提供し、ウェルネスな活動を支援する。 開業後は、施設を拠点とした野外アクティビティやアート、フードイベントの開催も行う。既存イベントとの連携により、臨港パーク全体のにぎわい創出を図る方針。公共空間の活用を促進し、地域コミュニティとの接点を築く場としての役割も期待されている。 建築を担当する山下泰樹さんは1981年東京都生まれ。2008年にDRAFTを設立し、都市・建築・空間デザインを中心に幅広く活動。今回の施設では「空間は人を中心にデザインされるべき」という理念を反映し、自然との連続性と人の営みを結びつける空間設計を追求したという。 施設の完成は2025年5月30日、開業は2025年10月を予定。今後の街づくりにおいて、環境と都市、人との関係性を再構築する先駆的事例として注目されている。
19.06.2025 1 minute
市庁舎アトリウムで「HEALINGなごませマルシェ」 くつろぎのひとときを

市庁舎アトリウムで「HEALINGなごませマルシェ」 くつろぎのひとときを

横浜市役所アトリウム(横浜市中区本町6-50-10)で6月8日、体験型の地域イベント「HEALINGなごませマルシェ」が開催される。主催はフェイシャルエステDariaの藤山直子さんで、共催はアクサ生命保険 横浜第二FA支社。 [広告] マルシェは、家事・育児・仕事に日々取り組む人々に「くつろぎ」を届けることを目的に2022年に始まった。「美容」「健康」「学び」など幅広い分野から100を超えるブースが出店。 小物・アクセサリー、飲食、占い、カウンセリングなどのブースに加え、親子で参加できるワークショップや体験型ブースも充実。今回からは子ども向けの職業体験エリアを新設し、ミニブーケ作りやラテアート体験、親子で学ぶ無料のお金の勉強会も予定されている。3,000円で3つの体験が可能なスタンプラリーも販売される。 会場内メインステージではチアダンスに始まり、シンガーソングライター大野天翔さんや松原みずきさんのライブ、営業塾講師の鈴木優さんによるトーク、スキンケアやマネーセミナーなどが行われる。 地域コミュニティづくりや震災支援活動にも力を入れている。能登半島地震で被災した地域への支援も行い、マルシェを通じた社会貢献の輪を広げている。 マルシェを企画したフェイシャルエステ Dariaの藤山直子さんは、2021年にサロンを開業後、2022年に初回のマルシェを企画し、フェムケアの啓発や女性の社会参画を後押しする活動を展開してきた。自身の病気をきっかけに「外側と内側の美」を両立するケアを重視し、地域に根ざした形でイベント開催を続けている。 藤山さんは、「家族で楽しむトクベツな一日。2022年11月にコロナ禍で小規模事業者が苦労する中で、販売機会をつくりたいと言う思いで始めた。昨年は『ママの休日』というコンセプトでアトリウムで実施した。 開催時間は11時~17時。入場無料。
19.06.2025 1 minute